![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ムーミンのトイレの躾には、ほんとに苦労しました。 なかなか覚えてくれず、1週間たっても、2週間たっても、 3週間たってもまだ完璧に出来ず、 さすがに焦りを感じざる終えませんでした。自信喪失です。 奈々の例は、特別だとは思っていましたが、こんなに時間がかかるものかしら。と 又何冊も犬の躾の本、ウエスティーについて、と 古い本から新しい本と読み漁り、犬の電話相談にも問い合わせてみました。 そしてウエスティーは、かなりの好奇心とプライドを持っているので きつく叱りすぎたり、体罰(勿論、我が家ではしていませんでしたが)は、 この犬には通用しないこと。 強く叱りすぎると、人間を無視するようになり反発して来ること。 いけないことをした時には、諭すように懇々と言い聞かせるのがBest。 両手足をしっかりと握り膝の上にすえ、優しく言って聞かせる。 すると頭の良い犬なので、自分のしでかしたことがすぐ理解出来るようになる。 良い子の時は、オーバーに喜んでみせ、たくさん誉める。 (これはどの犬も同じだと思います。) とにかくウエスティーは、おだてながらの躾がBetterのようです。 又自立心の強い犬なので、かまいすぎるとスポイルするので、 基本ルールをしつけた後は、出来るだけのびのびと生活させたほうがBest。 ということで、「忍耐! 忍耐! よその子よりも遅くても平気!」と 必ず出来ることを信じ、決して声を荒立てることをせず頑張りました。 どうみても強く叱るのは、ムーミン向きではないし、 かえって反発してくる感じでしたから・・・。
![]() 躾を始めてから1ヶ月が過ぎた頃、(ムーミン3ヶ月の頃)、 ようやく失敗せずに出来るようになりました。 万歳! 嬉しい!! 今では、遊んでいる途中でもはっと気が付き、 急に足早に走っておトイレに行きます。 もう失敗はしません。 その姿は、「失敗してはいけない。」と必死そのものです。おりこうです。 車でお出かけの時には、「ムーミン、チーしてらっしゃい。」と 言うと、トコトコと一人でおトイレに行きます。 そして教えたわけでもないのに、「お尻、ふっきはー?」と言うと、 私の方に可愛いお尻を向けて、じーっと拭いてもらうまでステイして待っています。 その後は、嬉しそうにルンルンと駈けて行き 必ず振り返って、私からの「良い子ねー。おりこうさんねー!」と 言う言葉のご褒美を待っています。 ウンチの後はお尻を拭いた後に、おトイレに捨てに行く私の後を トコトコと付いて来て、流すまで待っています。 まるで自分で片付けたみたいに誇らしげにしています。 とてもしぐさが可愛いです。 得意げな歩き方と嬉しそうな愛らしい目が、 たまらなくチヤーミーです。 その姿を見ると、トイレの躾で苦労したことなんて、 もう姿を消していました。夢のようです。 飼い主とは、他者には何でもない小さな事に一喜一憂するものですね。 よその方が聞いたらおかしいでしょうが、 我が家では、トイレに連れて行き、 「ムーミン、くるくるチーは。」「くるくるウンウンはー。頑張って!」 (第三者に聞かれるのは、ちょっと恥ずかしい表現で失礼します。 ムーミンはウンチをするときには、「ウーン、ウーン」と頑張って くるくる回ってするからそう言ってしまいます。)と言ってトイレを促します。 その言葉でだんだん覚えてくれたような気もします。(?) そして出来た時に、たくさん誉めてあげました。 お散歩の時でもムーミンは、トイレをするたびに「おりこうねー。」と 私が言うまで私の目をじーっと見つめています。 こんな犬も私もちょっと変わっているかも知れませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、ウエスティーのことを、「可愛がられるために生まれてきた犬」と 称しているのを見つけました。 ほんとにそうです。ウエスティーは、めちゃめちゃ可愛い。 可愛がらずにはいられない。 頑固でわがままで、自己主張の激しい ジェラシーの塊のような犬だけれど、 なんとも言えず可愛いのは私だけでしょうか・・・ ![]() ![]() ![]() |