奈々の名前

子犬が我が家にやって来て一番先に決める事は、やはり名前です。
候補としていろいろな名前があがりました。
春に我が家に来たから「桜ちゃん」、「はるちゃん」、
くりくりした目が可愛いから「くりちゃん」、
そして娘の妹となるので名前の下の字の「な」をとって「奈々ちゃん」、
名前の上の字をとって「ゆきちゃん」・・・etc.   
悩んだあげく、全員一致で「奈々」に決定!
一人娘のゆ**は、姉妹がほしくてほしくてたまらなかったらしく
「今日から,お姉ちゃんと呼んでね。」と、奈々に言い聞かせていました。
「** 奈々」、なかなか女の子らしい可愛い名前でしょ?




車と奈々

ペットショップからの帰り道、私のお膝に抱っこされた奈々は
「クークー」と寝息をたてて寝ていました。
車に酔う事もなく、平気でした。 とても可愛い寝顔でした。
赤ちゃんの犬は、何をしていてもむしょうに可愛いものです。
赤ちゃんの時から奈々は、車に乗るのが好きみたいで、
一度も酔ったことはありません。
ドライブ好きの私には、ぴったりの犬でした。

我が家に来てから毎日、奈々は主人の送り迎えを、
私と一緒に若葉の駅まで車の助手席に乗って行きます。
窓からお顔を出し、風を感じ、得意そうにしています。
とても楽しそうです。
駅で「行ってらっしゃい。」をする時は、少し淋しそうに、
そして「お帰りなさい。」をする時は、窓から主人の姿を見つけて
それはそれは嬉しそうにしています。
主人にとっても奈々の送り迎えは、むしょうに嬉しい瞬間だと思います。
車でのお出かけの時は、いつも奈々は助手席にいます。
私は、いつも出来るだけ、許す限り連れて行きます。
奈々は、いつも静かに乗っていて暴れたり後の席に行きたがったりしません。
もう助手席は、自分の専用席と決めているようです。



(しつけと訓練)

Baby Time 1


トイレのしつけ       
 
奈々のトイレのしつけは、何の苦労もなく出来ました。
驚く事に奈々は、ペットショップから我が家に来たその日にただ一度
玄関マットの上におそそうをしただけで、すぐお庭がトイレだと理解したみたいです。
お庭に連れて行き「ここで、シーシーするのよ。」と言うと、
じーっと私の目を見てお話を聞いていました。
もう翌日から、トイレに行きたくなるとガラス戸の傍にちょこんと座って
「シーシーなの。お外に出してくださいな。」と言う目をします。
外に出してあげると,一目散に走って行って隅の方でしています。
その姿は、可愛らしく、いじらしいほどでした。
ほんとうにこんなに簡単に出来るものか・・・と驚きました。
嘘のようなほんとの話です。

4ヶ月の頃朝早く、まだ階段の上り下りなどしたことのない奈々が、
ちょこんと二階の私たちのお部屋のドアの前に座っていました。
驚いて「どうしたの?」と聞くと、お外に行きたいらしく私を階下へと誘います。
おトイレに行きたかったのです。外へ出してあげると、何と下痢でした。
驚きました。下痢を我慢できるなんて・・・。人間だって至難のわざなのに・・・・。
ほんとうに感心するほど我慢強くおりこうな子なのには、驚かされました。
奈々は、一度もお部屋の中で失敗をした事がないのです。


Baby Time 2 に続く〜!
     

  
ご飯! ま〜だぁ?