吾妻川自然遊歩道
(群馬県吾妻郡 東村)

2005年 4月30日
国道353号沿い吾妻川の向こう側に位置している
吾妻川沿いの遊歩道です。
新緑の美しさと川のせせらぎ、鶯も鳴いていて、
のどかで、のんびりお散歩出来ました。
誰もいないので、Moominもノーリードに!
とても楽しそうに歩いていました。
遅咲きの山桜も咲いていて、綺麗でした。
空気も澄んでいて、とても気持ちが良かったです、
GWだと言うのに人もいず(笑)
Moomin、楽しそうにルンルン歩いていました。





















甌穴!


吾妻川自然遊歩道に「甌穴!」という案内表示板がありました。
「甌穴!」は、県の天然記念物にも指定されていて、
四万川の川底には巨大な穴があいているといいます。
何万年という時の流れと自然の節理の結晶が甌穴を作りました。
川底の石が流されずに、同じ場所で揺れ動き、
その摩擦でくり抜かれた穴は約130mの間に大小8つあるそうです。
巨大なものになると直径2m、深さ4mもあるそうです。

隆起したと思われるところに穴があいていました。
自然のなせる技は、凄いですねっ!








後に見えるのが、「甌穴!」 です、




(Moomin  10歳 8ヶ月)



TOP  HOME  BACK NEXT