遠野

2003年 11月 3日
民話(カッパ淵、オシラサマ等)の里、曲り屋
有名な柳田 国男の遠野物語で知られている所です。
のどかな盆地は、どこもかしこも昔話がふと出てきそうな面影が・・・
こんな土地柄が今でもあるのかと・・・そう思わせてくれる
澄んだゆったりとした空気が流れています。
都会の雑踏など、どこえやら・・・心が洗われる思いがしました。

自然がいっぱいの所は、お気に入りスポットです。

カッパ淵です。(お写真お借りしました。)




綾織地区の国道 283 号線と猿ヶ石川に挟まれた
自転車専用道路沿いに、
約60本の大きな桜の並木があります。



猿ヶ石川と遠くに六角牛山
を背に
絵のような景色!




絵のように綺麗な景色でした!


猿ヶ石川と桜の木そして遠くに六角牛山を望む風景は、
春には、遠野の一番のビューポイントです。
秋ですが、紅葉も綺麗でした




のどかで綺麗な景色です。


赤く色づいて、綺麗な垣根でした!






河童のオブジェがありました!


遠野には、河童が出るといわれています!(笑)







古いお城のようなお家も多いです。




遠野南部小絵馬
板はおもに遠野の桐を使用しているらしいです。


国道 283 号線 沿いで見つけたお店です。
わさびアイス! 美味でした!



遠野の銘菓 「明がらす」

(Moomin 9歳2ヶ月)



HOME TOP BACK NEXT