三峰神社 (2)
(秩父市大滝村三峰)
2005/09/18 (Sun.)
http://www.mitsuminejinja.or.jp/
ちょうど『十三夜祭り!』と言うことで、
境内に飾りつけをしていました。
たくさんのお供えものが!美味しそうでした。(笑)
夜の祈祷だということで、
残念ながらみれませんでした。
Moomin 右端にいます。(^m^;)
三峰神社参道
三峰神社を創建したといわれる
日本武尊(やまとたけるのみこと)の
大きな石像がありました。
銅像は本体5.2m、
地上15mの偉容をほこります。
周囲には野口雨情、斉藤茂吉らの歌碑が
多くあります
赤い橋『登竜橋』
「中津峡」
荒川上流の美しい渓谷です
「埼玉の秘境」と呼ばれています。
見事な 景観に唖然です!
帰路、赤い橋『登竜橋』 荒川に下りれる道を発見!
とても綺麗な景色なので、下りて景観を楽しみました。
川の色は、とても綺麗な深緑で、
それはそれは、綺麗でした。
川の色は、絵の具のような深緑でした。
亀の頭の形(?)をしてました。
絵葉書のような景色でした。
パパの手のひらにお尻を乗せてます。(笑)
光の感じで川の色が違います。
帰路もご機嫌に歩いていました。 元気です。
(Moomin 11歳 1ヶ月)
HOME
TOP
BACK