『三峰神社』 (1)
  (秩父市大滝村三峰)

http://www.mitsuminejinja.or.jp/
(Moomin 階段の最上段にいます。)

2005/09/18 (Sun.)

三峰神社は、秩父多摩甲斐国立公園の中にあり、
三峰山の山頂に作られていてます。
三峰とは妙法ガ岳(1332m)、白岩山(1921m)、
雲取山(2017m)を総称して呼ぶ名称です。
1860年前、日本武尊(やまとたけるのみこと)により、
創建されたと言われています。
関東における山岳信仰のうちで最も由緒ある神社だそうです。
県文化財である本堂は、春日造り一間社です。
弉諾尊(いざなぎのみこと)・
伊弉册尊(いざなみのみこと)を祀っています。
  権現造りの拝殿は極彩色の彫刻で内外を飾られていて、
豪華絢爛です。
火災や盗難の守護神であるお犬様(狼さんらしいです。)
の信仰で有名らしいです。
山犬は、不思議な力を持つと信じられ、
大口真神(おおくちのまかみ)と呼ばれます。

空気は薄いし、結界は凄く強いし、
「最も天に近い神域」といわれています。
10万石の格式をもつ霊地として栄えて来ているらしいです。






杉の大樹は、見事でした。
三峰山頂駅から三峰神社へ

三峰ロープウェイ・山頂駅を下りて参道を約15分程歩くと、
三峰神社に着きます。
Moomin、坂道もテクテク歩いていました。
途中、いろいろ景色も探索しながら(?)
楽しそうでした。

階段を上ると、権現造りの豪華な拝殿があります。






拝殿、向かって右側。
隋身門

可愛い狛犬さんが!
記念に一緒にお写真を撮りました。





権現造りの拝殿は極彩色の彫刻で内外を飾られていて、
豪華絢爛です。
三峰神社の守護神は『お犬様(狼さん)』らしいです。
火災や盗難の守護神です。
県文化財である本堂は、春日造り一間社です。
弉諾尊(いざなぎのみこと)・
伊弉册尊(いざなみのみこと)を祀られています。


山犬は、不思議な力を持つと信じられ、
『大口真神(おおくちのまかみ)』と
呼ばれています




(Moomin  11歳  1ヶ月)




HOME TOP BACK NEXT