![]() |
長泉寺 「骨波田(こつはた)の藤」 (埼玉県児玉郡児玉町) 2005年 5月 4日 藤の花を観に、お出かけして来ました。 長泉寺は、禅の修業道場として 500余年の歴史を持つ、曹洞宗のお寺です。 境内には、埼玉県天然記念物に指定されている 樹齢550年のムラサキナガフジ! 樹齢650年のノダナガフジ! 樹齢270年の珍しい白藤! などがあり、甘い花の香りが漂い、 ミツバチが花から花へ飛びかっていました。 ツツジも咲いていて、とても綺麗な境内でした。 今年は、開花が遅くて満開では、なかったですが、 とても綺麗で心静かな時間を持てました。 Moomin、おりこうにお写真を撮ってもらっているので、 皆さんから、「可愛いですねっ! おりこうですねっ!」と お声をかけていただいて、にこにこしていました。 とっても楽しそうで、こちらも嬉しくなりました。 |
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|