川越大師 喜多院 
(埼玉県 川越市)
2003年 11月22日
菊まつりを観にお出かけしました!
喜多院は、徳川家光誕生の間、
春日局化粧の間など
江戸城ゆかりの建造物をはじめ、
数多くの文化財があり
興味深いです。

犬は、境内に入ることは、許されていません。
菊祭りの所だけなら、抱っこでOK!と
許可をいただきました。

良かったねっ! ムーちゃん♪






多宝搭 
高さ 13mもあり、文化財に指定されています。

http://www.kawagoe.com/kitain/ 参考に!

川越 菊まつり
毎年 11月1日〜23日に行われます。
今年は、500鉢以上も展示されました







交通安全祈願所です。
Moominも!お祈り!(笑)

「喜多院賞!」受賞の菊です。
現在拝観の入口となっている
「庫裏」の前に飾ってありました
「庫裏」は、客殿と書院に渡り廊下
でつながれています。














川越のシンボル「時の鐘」を模倣しています。






とても綺麗で圧巻でした!







大きな菊でビックリのMoominです。










さつまスティック!
川越の名産 サツマイモを
油で揚げてお砂糖をまぶしたものです。 美味しい!






『大名焼』
葵のご紋入りが喜多院らしいです。


(Moomin 9歳3ヶ月)




HOME TOP BACK