秩父神社
「つなぎの龍」 左甚五郎作  社殿の東側にあります。
荘厳な権現造の社殿に、色鮮やかな彫刻は目を見張ります。
http://www.chichibu-railway.co.jp/hatumoude/chichibu2.htm


秩父神社
「つなぎの龍」にはその昔、
夜な夜な龍が近くの沼へ水を飲みに行き、その度に嵐を起こし
田畑を台無しにしてしまうので龍を鎖でしばり付けた。
という伝説が残っています






「つなぎの龍」 絵馬


「まゆおみくじ!」
繭の中におみくじが入っていました。






「お元気三猿!」
社殿西側にあります。


「お元気三猿!」
「よく見て! よく聞いて! よく話して!」
元気になりましょう!ということみたいです。

日光の東照宮の「見猿!言わ猿!聞か猿!」と正反対です。






「瓢箪から駒!」


「瓢箪から駒!」
「奇瑞(きずい)をもたらす。」
Moominもあやかりたいです!(笑)






「北辰のふくろう」
社殿北側にあります。
一晩中起きていて北側を見張っているそうです。


「北辰のふくろう」
学問に霊験あらたかとされています。
Moominもお勉強しなくちゃ!(笑)






「子育ての虎 置物とお守り!

「お元気三猿!」

「つなぎの龍」 絵馬





繭おみくじとお守りです。


「北辰のふくろう」 置物とお守り!




(Moomin 9歳5ヶ月)



HOME  TOP  BACK