みーさん作です!
ミ☆(*^-゚)v ありがとう!☆彡
![]() |
節分! 2月3日は、節分です! その年の厄(=悪疫)を払って福を招く行事です。 立春の前の日です! 節分とは、冬と春の節を分けるということから、 「節分!」と言われています。 ![]() ![]() お豆まきは大豆を煎って升にいれ神棚に供え 今年一年間無病息災でいられるように祈ります。 それから、一家の長、厄年の人、年男、年女の人がまきます。 まき方もあるらしいです!(笑) 「鬼は〜外!」と言いながら 玄関から外に2度まき、 次に「福は〜内!」と2度言いながら家の中にまきます。 どのお部屋にも、全部、窓を開けて、 「鬼は〜外! 福は〜内!」と、言って 厄を払い、福を招き入れるのだそうです。 その後に自分の年齢、 または年齢より一つ多く豆をたべます。 数え年で・・・らしいです! ![]() ![]() 小さい頃は、たくさん食べてみたい!と 思いましたが・・・ (^_^; アハハ このごろは・・・ もう胸焼けがするので・・・パスしたいです!(笑) 我が家では、大豆が人気がないので、 ほんの少し神棚に備える分しか炒りません。 後は、パパの好きな落花生で、・・・。 (良いのでしょうか???笑) お豆まきをした後は、お掃除が大変・・・。 拾って歩くのも・・・です!(#´ο`#) でも、なんか楽しい2月の行事です♪ |
![]() |
土粘土で出来ています。 まゆ毛が・・・ (≧m≦)ぷっ! |
![]() |
ガラスで出来た鬼さんです! (馬のけさんで購入!) |
![]() Yさん作 |